唐津の一竜軒
長崎県の鷹島(たかしま)にトラフグのサンプリングに行ってきた。
鷹島は元寇とロマンの島と言う。史跡が沢山残っていて、今では観光スポットだけれど、少し前迄は離島だった。
九州と鷹島は狭い水道で遮断されていたが数年前に橋が完成し、九州と陸続きになったと言う次第。
島に渡って青漁丸の船長と漁場にでかけた。台風一過、ひと時の青空。
いろいろなフグの成長を調べる為のサンプリング、船上での作業は中々大変でした。
東大の木下先生、黒須君、水大校の武政君、皆さんご苦労様。
港の入り口に水上レストランが有った。素朴でとても良い。
作業は短時間で終わり、直ぐに鷹島を後にした。
私にはお目当てがあり、唐津市に急いだ。そこに一竜軒と言うラーメンやあり。
昔、南小倉駅前にあった名店で繁盛店だったのに、ある日突然弊店してしまった店で、数年前にやっとネットで見つけたと言う次第。何故移転したのかは判らないけれど、唐津に移転した事は事実。
私は大盛りチャーシューメンとご飯で頂いた。ラーメンを待つ間に南京豆がでる。
これも昔と全然かわらない。大将の事を僕たちは昔からネズミ男と呼んでいる。ゲゲゲの鬼太郎のネズミ男に良く似ている。
しかし、旨い、旨い、旨い。
全員の満足度抜群。又、頑張るぞー。